アプリダウンロード (Android / iPhone)

ごみ拾いでポイントを貯めよう!ごみ拾いポイ活アプリYUIMAALU(ユイマール)

学生 x ゆいまーる

SDGsやまちづくりの学習のテーマにしたり、
サークルや部活でのごみ拾いやイベントに活用したり、
地域のため、地球のために一緒にできることはたくさん!
「こんなことできますか?」の声をお待ちしています♪

“学生”が取り組めるのアクション

ごみ拾いやエコアクションでポイントを貯める ごみ拾いを楽しく続ける
自社の商品やサービスを提供してごみ拾いを応援する 商品提供(事業者の場合)
団体登録してエコ活動を活性する 清掃活動を活性化 イベントに導入してエコ企画を実施する エコイベントの実施
社内導入でCSRや福利厚生に役立てる 社内CSRの促進
地域のエコ活動のプラットフォームとして活用する ECOな街づくり
SDGs、まちづくりの学習教材として活用する SDGsを学ぶ・教える YUIMAALUを応援する YUIMAALUを応援

ごみ拾いやエコアクションでポイントを貯める

ごみ1つでも高ポイント!屋外の身近なごみを拾うだけでポイントが貯まり、素敵な応援アイテムと交換できます。地球のためでも、ポイ活としてごぼうび目当てでもOK!YUIMAALUではワクワク楽しみながらごみを拾う人が増えることを目指しています。ごみ拾いの他にも、イベント参加やマイバッグ持参、環境クイズなど、ポイントが貯まるエコアクションは拡大予定です。

ダウンロードはこちら

団体登録してエコ活動を活性する

部活やボランティアサークルなど、学校単位でもYUIMAALUに団体登録が可能です。 団体独自の参加ポイントを作ったり、日常のごみ拾いポイントを競うなど活用方法はたくさん。YUIMAALU公式ページやアプリ内に団体紹介ページを掲載するので、活動PRや告知にも使えます。

麗沢高校(千葉県)
さくら幼稚園(東京都)
福岡大学ボランティアサークル愛好会(福岡県)

イベントに導入してエコ企画を実施する

学園祭やサークルのイベントで、エコな企画をプラス!スタンプカードやクイズラリー、エコアクションにポイントを付与など、YUIMAALUの機能を活用してイベントに新たな「エコ×エンターテイメント」の企画を作れます。環境に関係のないイベントにも導入可能です。

環境フェスティバルふくおか2024

環境問題に取り組むたくさんの企業や団体さんのブースにQRコードを設置し、アプリを使ってスタンプラリーを開催しました!(主催:環境フェスティバルふくおか実行委員会)

クリスマスアドベント2024

イベント会場にて、ごみ拾いで貯めたポイントでGETできる「海をまもるマグカップ」の交換イベントを行いました。(共催:海と日本プロジェクトふくおか)

SDGs、まちづくりの学習教材として活用する

SDGs、地域課題の授業の一環として、アプYUIMAALUを活用してごみ拾いを広めたい!地域の環境アクション推進したい!開発ストーリーを聞きたい!という要望をたくさんいただきます。学生さんたちのSDGs学習の題材として取り上げられることも多いため、教材としての活用ができるよう準備しています。

こんなご要望をいただいています!

・自分の地域でもYUIMAALUを広めたい!行政やお店に交渉に行きたいので協力してください!(高校1年生)
・SDGsの授業の中でアプリYUIMAALUのことを取り上げたい。(中学2年生)
・開発のきっかけや想いについて、インタビューさせてください。(高校2年生)
・新聞部の記事として掲載さえてほしい!(高校新聞部)

まずはお気軽にお問合せください♪
お問い合わせはこちら

YUIMAALUを応援する

プロジェクトYUIMAALUは、楽しくごみ拾いをする人を増やし、海を、地球をきれいにしたい!という想いで取り組んでいます。そんな未来を叶えるためにはたくさんの方の力が必要です。月3000円〜の運営サポーターになったり、SNSで拡散するなど、あなたにできる形で応援をお願いします♪

旭塾 名島教室さま

塾という限定的な事業形態でも何か環境に関する取り組みができたらと思っていたところ、アプリの運営サポーターを知りました。子供たちが私たちと同じ年代になったときに、笑顔で過ごせる未来になるよう、大人として、社会の一員として、このプロジェクトを応援したいと思っています。

アプリ内広告、プロジェクトスポンサーの詳細はお問合せください
お問い合わせはこちら