個人事業主の方は、商品やサービスを「応援アイテム」として提供することで、ごみを拾う人を応援することもできます。提供するアイテムは月に1個からでOK。できる範囲で負担少なく環境に対する貢献ができる他、商品・サービスのPRやファン獲得にもつながります。
初めてアプリYUIMAALUの応援アイテム提供を知ったとき、思わず「ありがとう!」と言いました。環境のために何かしたいと思っていたので、このような形で自分の商品で環境の役に立てることがうれしい! 素敵なアプリを作ってくれてありがとうございます♪
(富士子ベーコンスライス/発送)大好きな海のために何かしたい!と個人的にビーチクリーン活動はしていたのですが、YUIMAALUのお話を聞いて、迷わず提供を決めました。お店を知ってもらうだけでなく、地域みんなで環境を守る連帯感が嬉しいです。 地域のみなさんに喜んでもらえるのが一番ですね。環境のためのアクションのうちの1つとして、自分にできることを続けていきたいと思っています。
(選べるごほうびサンド/店頭)社内や地域で清掃活動をされている場合、YUIMAALUに団体登録が可能です。YUIMAALU公式ページやアプリ内に団体紹介ページを掲載するなど、特典がたくさん。活動を盛り上げて地域美化に貢献したり、告知・PRやファン獲得にもつながります♪
プロジェクトYUIMAALUは、楽しくごみ拾いをする人を増やし、海を、地球をきれいにしたい!という想いで取り組んでいます。そんな未来を叶えるためにはたくさんの方の力が必要です。月3000円〜の運営サポーターになったり、SNSで拡散するなど、あなたにできる形で応援をお願いします♪
塾という限定的な事業形態でも何か環境に関する取り組みができたらと思っていたところ、アプリの運営サポーターを知りました。子供たちが私たちと同じ年代になったときに、笑顔で過ごせる未来になるよう、大人として、社会の一員として、このプロジェクトを応援したいと思っています。